SDGs(持続可能な開発目標)

SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2015年9月の 国連サミットで採択された
「持続可能な開発のための2030アジェン ダ」に記載された、2030年までの達成を目指す国際目標です。  

17のゴール・169のターゲットから構成され、「誰一人取り残さない」社会の実現を目指し、社会、経済、
環境をめぐる広範な課題 に統合的に取り組むとされています。

私たちはSDGsの趣旨に賛同し、持続可能な社会の実現に向けて
以下の取り組みを進めています。

公正・パートナーシップ・地域社会への貢献

・法令順守の重要性の従業員への周知

・保健医療福祉分野のプライバシーマークの取得、および従業員への周知、教育

・飲酒運転防止の定期的な注意喚起およびアルコール検知器による呼気のチェック

・高齢者の健康づくり・介護予防に向けた健康寿命延伸の取り組みの推進およびボランティア活動
を含む社会との交流の重要性や皆で支える共助の考え方を推進するなどの意識啓発

人権・平等・労働

・短時間労働など勤務体系に応じた業務プロセスの工夫など本人の能力を発揮できる
 環境と体制の整備

・才能経営®︎タレントダイナミクスを活用した従業員の「働きがい」を向上させる取り組み

・ハラスメント防止研修への積極的な参加

・「健康づくり優良事業所」及び「健康経営優良法人」の認定

・従業員のヘルスリテラシー向上と従業員の生活習慣病予防の取り組み

・「子育て応援宣言企業」および「介護応援宣言企業」への登録

・結婚・出産後も働きやすい職場環境づくり、従業員が仕事と子育てや介護を両立できる仕組みづくり

環境・ワンヘルス

・ゴミの適正な分別およびプラスチックごみの削減

・休憩時間中の消灯および公共交通機関利用の推進

・ハイブリッド車の導入

・環境配慮型製品の積極的な購入

福岡県、福岡市SDGs登録制度

また、福岡県および福岡市のSDGs登録制度の登録事業者としても登録されています。

福岡県SDGs登録制度

福岡県SDGs登録制度は、SDGsに積極的に取り組む企業や団体を福岡県が広く公表し、SDGsへの貢献を
「見える化」することで、登録事業者の取り組みを支援する制度です。(福岡県HP より)

福岡市Well-being&SDGs登録制度

福岡市Well-being & SDGs登録制度とは、「働く人」のWell-beingの向上とSDGsの達成に向けて
取り組む事業者を応援するために福岡市が創設した制度です。(福岡市HP より)

私たちは持続可能な社会の実現に向けて、今後とも社員一丸となって取り組んで参ります。